一人暮らしで悩みの種は食事。本当に面倒くさい。
ご飯を作るのは面倒くさいけど、だからといって食べないと体を壊してしまいます。30代になって、大学生の時みたいに外食ばかりだとすぐに太ったり、生活習慣病になってしまいます。
毎日の食事の基本線は、ご飯炊く+味噌汁に野菜をできるだけ入れて、最低限、ご飯と味噌汁を食べる。
その方針に基づき、必要になったのが、炊飯器。
買わないといけないが、すごくいいものを買う必要もない。そもそも一人用。コストもかけたくない。でもおいしく食べたい。
総合的に判断した結果、【山善 ライスクッカー】を購入しました。
使ってみた感想をお伝えします。
山善(YAMAZEN)
山善は大阪に本社を置く東証一部上場会社です。1947創業と歴史があります。
直近(2021年3月期)の連結売上高は4,347百万円。うち家電等の家庭機器部門の売上高は1,033百万円となっています。家電のイメージが強いですが、それ以外の生産財事業が最も多くの売上割合を占めています。
家電に話を戻すと、どこのサイトの口コミでもあるように、低価格で品質がしっかりしたものを提供しており、コスパの高いメーカーとして評判です。
山善 ライスクッカー
【山善 ライスクッカー】は0.5合~1.5合炊くことができる炊飯器です。
「0.5合」ってまさに一人暮らし用と言えます。そうです。1合だと多いんです。
サイズもとてもコンパクトで場所をとらず、操作も簡単。まさに一人暮らしにおすすめの炊飯器です。
さっそく使ってみた
届きました。
カラーは赤・白・黒から選べるのですが、僕は黒にしました。
入っていたのはこれ。
しゃもじや計量器はありがたいですね。
本体はとてもシンプルな作りです。
とりあえず1合お米を研いで、
炊飯!
待つこと20分くらい。
できました。ふっくらおいしく炊けました。炊けると同時に保温が開始されます。
洗う時はそれぞれ分解して洗うことができ、清潔に保つことができます。
良かった点
【山善 ライスクッカー】を使ってみて良かった点をあげてみたいと思います。
ちょうどいい量のご飯を炊ける
0.5合というまさに一人用の炊飯ができるのはありがたい。「今日はカレーにしよう」なんて時は1.5合くらいは炊きます。0.5合から1.5合まで炊けるというのは、一人用としてはちょうどいい量が炊けることになります。
コンパクト
一人暮らしの部屋ってなかなか収納スペースや物を置く場所がなかなかないもの。【山善 ライスクッカー】はコンパクトで場所を取りません。
お手入れ簡単
本体以外は簡単にバラすことができ、お手入れ簡単です。
常に清潔に保つことができます。
おいしく炊ける
コンパクトで、操作も簡単。それでいて、ふっくらとおいしく炊けます。
炊飯器として、一番良い点はこれでしょう。
安い
【山善 ライスクッカー】は何といっても機能がしっかりしていながら、安いんです。
僕はAmazonで2,780円で買いました。
[山善] 炊飯器 0.5~1.5合 ひとり暮らし用 小型 ミニ ライスクッカー レッド YJE-M150(R) [メーカー保証1年]
楽天でも2,780円でした。
コスパ最高です。
注意点
一つだけ難点があります。炊飯後、自動的に保温状態になりますが、長時間保温しておくと、ご飯がカピカピになってしまいます。保温機能には期待できません。
なので、ライスクッカーは、食べたい時に食べたいだけ炊く、というのがおすすめです。
多めに炊いた場合はラップに包んで保存しましょう。その方が電気代の節約にもなります。
まとめ
【山善 ライスクッカー】を使ってみた結果、コスパ最強の一人用炊飯器ということがわかりました。
・0.5合から1.5合までの一人用にちょうどいい量を炊ける
・コンパクト
・お手入れ簡単
・おしゃれ
・ふっくらおいしく炊ける
・安い
これだけの魅力が詰まった【山善 ライスクッカー】をぜひおすすめします。
|
Amazonで購入⇒[山善] 炊飯器 0.5~1.5合 ひとり暮らし用 小型 ミニ ライスクッカー レッド YJE-M150(R) [メーカー保証1年]
コメント