【ダナーミズグモスライド】川遊びにぴったりのサンダル!サイズ感は?

川遊び これ、イイネ!

夏になりました。

夏と言えば、水遊び。

子どもを連れて川遊びに、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時に必須なのがサンダルですが、川に行くときはどんなサンダルでもいいというわけにはいきません。

なぜかというと、

通常のサンダルだと濡れた石の上を歩いたりするときに滑って危険

・いざという時に動きにくいサンダルではいけない(かといって靴なんて履いてられない)

・サンダルそのものが濡れた時に後々変色することもある

このような要件を全て満たすサンダルはなかなかありません。

そこで、アウトドアブランドから出ているしっかりしたサンダルがあるんです。

Danner(ダナー)

Danner(ダナー)はアメリカのブーツブランドです。

1932年アメリカのウィスコンシン州で創業しました。もともとチャールズダナーが安い仕事用ブーツを5人の労働者と一緒に作り始め、一足4ドルで売ることから始まります。

1959年にはアメリカ初のビブラムソールを用いたシューズを開発したことで、ダナーのマウンテントレールは一番登りやすいブーツと評判になり、ハイキング業界においてプレミアムなブランドとなりました。

1979年には靴企業では初めてゴアテックスを使用したシューズを展開し、確固たる地位を築きます。

「軽量」で「快適」なシューズを、一足、一足を厳選された素材で、時間をかけて丹念に手作業でシューズを作り上げる、というスタンスは今でも変わりません。

ダナー ミズグモスライド

【ダナーミズグモスライド】はまるで水の上で立っているかのような快適性を実感できる新感覚のサンダルです。

特殊な分子構造によって、クッション性を反発性を兼ね備えたMizugumo Formを開発しました。

この【ダナーミズグモスライド】が川遊びに最も適したサンダルであることを検証してみます。

足にフィット、動きやすい

立体的なフットベッド部分、土踏まず部分のアーチサポートにより、足にフィット。

スムーズな重心移動と安定した歩行をサポートします。

川辺は歩きにくい場所がたくさんあります。

【ダナーミズグモスライド】のフィット感は、動きやすさを感じさせてくれます。

滑りにくい

川で濡れた石の上を歩くときに、滑りやすいようだと大変危険です。

【ダナーミズグモスライド】はソールが特殊構造になっており、滑りにくい作りになっています。

 

濡れても平気

川遊びをすれば当然濡れます。

濡れると、色落ちしたり、変形したりと、劣化しやすいのが通常です。

しかし、【ダナーミズグモスライド】は劣化しにくい特殊な素材を使用しており、へたりにくく耐候性にも優れています。

サイズ感は?

気になるのはサイズ感。

レビューを調査してみました。

足のサイズはそれぞれ異なるため、一概には言えませんが、「若干小さ目のフィッティング」という感想が多かったです。

・少し細いので、サンダルとは思えないホールド感です。靴下を履く場合は1センチ大きくてもいいかもしれません。

・普段は26.5センチですが、甲高のため、28センチを購入しましたがピッタリでした。

ワンサイズ上を購入してサイズはぴったりでした。

幅が細めでした。

 

以上のレビューがありました。普段のサイズがジャスト、甲高や幅広を実感している方はワンサイズ上のものを購入しても良さそうですね。

まとめ

【ダナーミズグモスライド】はブーツブランドが作り上げたサンダルなだけあって、川遊びにはぴったりのサンダルでした。

その理由をもう一度ご説明します。

足にフィットし、動きやすい

滑りにくいソール

・濡れても変色、変形しにくい

 

後は少し小さ目ということを考えて購入するのみです。

カラーも豊富で、おしゃれです。

 

楽天でも取り扱っています。↓↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Danner】 ダナー サンダル MIZUGUMO SLIDE ミズグモ スライド D823001 BLACK
価格:5500円(税込、送料無料) (2021/8/5時点)

楽天で購入

 

 

もちろんAmazonでも↓↓↓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました