夏真っ盛り。
我々サラリーマンにとって、この時期気になるのが、足の匂い。汗は必ずかきます。革靴の中は間違いなく蒸れます。
お昼を取引先とご一緒します、なんてことありますよね(最近はコロナの影響でなかなかないかもしれませんが)。もちろん、同僚、先輩、気になる女性の方とご飯を食べる時もあるでしょう。
そんな時に、
「お座敷へどうぞ」
なんて店員さんに言われたら、どうしましょう。
このまま革靴を脱いでも大丈夫なのか?
と冷や冷やした経験はありませんか?
僕はあります。その時はかしこまったフリしてずっと正座してました。
さて、こんな悩みを解決するために、今回は5本指ソックスを紹介します。
なぜ足は臭くなるか
まずは、なぜ足が臭くなるのかを考えてみましょう。
その原因は雑菌です。
足にはもともと常在菌が潜んでいますが、その常在菌が汗と混ざった皮脂や古い角質、垢などの汚れを分解する際に、臭いの素となる物質が出てきます。その物質は、納豆にも含まれている「イソ吉草酸」と、酸っぱい臭いがする「酢酸」の2つです。特に「イソ吉草酸」は納豆にも含まれる成分で、特に不快な臭いに感じられます。
皮膚の常在菌は、高温多湿になると増殖し、活発になるため、臭いが強くなります。
また、汗をたくさんかいた後にすぐに乾かさなかった場合、その分湿度が高くなります。
そう考えると、我々の革靴の中は臭くなる要素しかないように思えますね。
5本指ソックス
足の臭い対策には様々なものがありますが、その中でもおすすめしたいのは、5本指ソックス。
5本指ソックスの特徴は1本ずつの指を生地が覆うことになりますが、これによって、汗の吸収力が格段にアップします。普通の靴下では指と指の間に汗がたまり、密閉され、高温多湿になることで雑菌が増殖します。
雑菌が繁殖し、臭いの物質を出さないようにするために、5本指ソックスでしっかりと汗を吸収し、指同士がくっつかないようにする状態は、とても効果的であると言えます。
ダサくないか?
5本指ソックスが足の臭い対策になることは理解できたとして、ダサくないか?
これも考えてしまいますよね。
確かに、5本指がしっかり見えるのは、少し変わった印象を与えるかもしれません。ですが、最近では臭い対策として5本指ソックスを利用する人が増えています。
つまり、5本指ソックスを履いている人というのは、周りの人に対しての臭いにまで気をつかっている、ということになります。
何より臭いが軽減されるわけですから、5本指ソックスを履いていることを知られたとしても、良いことしか起きません。
それに最近はおしゃれな5本指ソックスも登場しています。
素材にこだわるとさらに臭い対策に!
5本指ソックスは臭い対策になりますが、その素材にも一工夫するとさらに臭い対策になります。
臭いに効く素材といえば、銀。消臭剤でもAgが良いと言われますが、銀イオン繊維の靴下だと、さらに臭い対策になることがわかります。
おすすめ商品
足の臭い対策として、5本指ソックスをおすすめしました。
さらに、銀イオン素材だと、消臭効果もアップします。
この二つの条件を備えたのが、こちら⇒5本指ソックス メンズ 靴下 春 夏用 五本指靴下 銀イオン糸使用 涼しい鹿の子メッシュ 3色セット(25 – 27cm) 【s2021 福袋チケット対象商品】
一度「あの人、足臭い」というイメージがついてしまうと、もう取り返しがつきません。
今すぐ購入して試してみましょう!↓↓↓
|
コメント