【コールマン アウトドアワゴン】公園行くにも大活躍 

アウトドア これ、イイネ!

暖かくなってきて、お出かけが楽しくなってきた今日この頃。

 

子どもを連れておでかけすると、不測の事態が多いので、荷物が多くなりがちです。

そんな時に荷物を楽に運ぶおすすめアイテムが、【コールマン アウトドアワゴン】です。

 

 

 

実際、公園に行くと、このコールマンのアウトドアワゴンを持っている人をたくさんみかけます。

まだ持っていない時、これにたくさんのものを積んで、子どもを乗せて引っ張るお父さんたちを見て、「いいなぁ」と思っていました。

子どもたちも、「あれに乗りたい」と言ってました。

 

そんなわけで買うことになったのですが、本当に便利です。

今回は、【コールマン アウトドアワゴン】を紹介したいと思います。

 

おすすめポイント1:大容量

【コールマン アウトドアワゴン】の容量は、88×42×31(h)となっており、たくさんの荷物を乗せることができます。

それまで両手に荷物を抱え、それでも何往復もしていたところ、このワゴンがあれば1回ですみます。

丁度いい深さになっていて、上記の画像のように、テントなどのワゴンより長いものでも、ワゴンから落ちることなく積むことができます。

 

また、荷台の耐荷重は100kg!

かなりのものを積むことができます。

 

我が家では、子どもに占領されてしまいますが…。

 

 

おすすめポイント2:コンパクト収納

使わないときは上の画像のようにコンパクトにすることができ、収納時に場所をとりません。

うちでは倉庫に入れておくのですが、横に長いと場所をとってしまい、だからと言ってその上に物をどんどん置いてしまうと、後で取りにくくなってしまうんですね。

こうやって縦にして収納できるって本当に便利です。

 

 

おすすめポイント3:取扱いが簡単

先ほどの畳んだ状態から、使うために広げるのも簡単。

 

四つの角を引っ張るだけで、力いらず。

子どもたちが、「パパ、早くしてー!」とか言いながら、気づいたら広げてたりします。

 

逆に折りたたむときも、力いらず。

 

さあ、帰るとなった時には疲れているので、収納は簡単に行いたいものですよね。

 

おすすめポイント4:テーブルにもなる

【コールマン アウトドアワゴン】は縦・横・深さと申し分ない大きさなので、上にちょっとしたものを敷くだけでちょうどいいテーブルになります。つまり、わざわざテーブルを運ぶ手間が省けるということです。

 

上記画像のようなテーブルにするには、コールマン専用のアイテムが必要ですが、これは3,000円ほどで購入できます。

 

まとめ

【コールマン アウトドアワゴン】を買ってよかった点を4つご紹介しました。

これがあると、本当に便利です。

出かけるのが楽しみになります。

 

公園やキャンプで遊んで、帰るってなった時に、荷物は多く、さらに子どもは疲れて「抱っこ」と言ってくる、なんてことありませんか。

 

そんな時に本当に大活躍します。

ぜひご検討ください^^

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました