以前、同じ事務所を辞めた同僚にプレゼントをしようと考えたことがありました。
男性へのプレゼントなので、すぐに思いついたのは、やはりネクタイ。
ただ、ネクタイというのは、人によって趣味が様々なので、柄とか、派手か地味かとか、考え出すと深みにはまります。
ネクタイをプレゼントしたことがありますか。

プレゼントするとしたらどんなものが良いか、一緒に考えてみませんか。
どんなネクタイが良いか
考えれば考えるほど難しくなってしまうネクタイの選び方。
結局ネクタイをどのように選んだのか。
その時、上司に相談して、教えてもらったおすすめの方法があります。
プレゼントする相手が普段つけているネクタイをイメージしてください。
無地が多いのか、ストライプが多いのか、派手なものが多いのか。
ある程度特徴はつかめるのではないでしょうか。
そこで、そのイメージを持ちつつ、そのタイプで、少しいいものをプレゼントする、という感覚でプレゼントするのをおすすめします。
そうすれば、趣味が合わなくて使わない、ということもないし、良いものをプレゼントされた、と喜ばれること間違いなしです。
少しいいもの、というのは、ブランドで高いもの、という意味ではなくて、しっかりとした、良いものという意味です。
高級感のあるネクタイ
プレゼントなので、当然に欲しい要素として、「高級感」はほしいですよね。
ただ、本当に高いブランド物のネクタイは、少し相手にひかれてしまう可能性も。
そこでおすすめなのは、「SHAKUNONE」のネクタイ。
SHAKUNONE
SHAKUNONEのネクタイは、伝統ある縫製技術を駆使し、シンプルでも心のこもったネクタイを一つ一つ作っています。
最近はその技術の高さと、それが作り出す高級感が認められ、百貨店でも取り扱いが増えてきています。
SHAKUNONE(シャクノネ)の決め手
なぜ数あるネクタイの中からSHAKUNONE(シャクノネ)のネクタイを選んだのか。
それは、プレゼントを渡す相手の人が、シンプルなネクタイを好んでいることを知っていたからです。そして、プレゼントをする際は、シンプルで、かつ、高級感のあるネクタイにしようと決めていました。

実際、プレゼントをした時は喜んでもらえました。
同じような柄のネクタイであっても、ちょっと変わったパターンで何本も欲しいという人はいます。
ちなみにその時プレゼントしたネクタイはこちら。
紺を基調とした、シンプルだけどちょっと違いのある、高級感のあるネクタイです。
まとめ
もし、僕と同じようにネクタイをプレゼントしようと考えているとしたら。
きっと、プレゼントしようと思うということは、いろんな気持ちを込めるのでしょう。
しっかりとした、高級感のあるネクタイをプレゼントしたいものですね。
ぜひ、「SHAKUNONE」のネクタイを、検討の一つに加えることをオススメします。→ネクタイ専門ブランドSHAKUNONE(シャクノネ)
コメント