みなさんコーヒーはお好きですか。
僕は大好きです。
コーヒーの豆を買ってきて、コーヒーメーカーで挽いて飲んでいます。
部屋にあふれるコーヒーの香り。
コーヒーの効果にリラックス効果があると言われていますが、ほんとにそう思います。
さて、コーヒーに詳しい人ってかっこいいと思いませんか。
最近ではいろんな種類の豆を選ぶことのできる喫茶店が増えました。
そこで、豆の種類を知っていて、きちんと選べるのってすごくかっこいいなと思います。
・豆についてよくわからない彼女に教えてあげたり。
・珍しくておいしいコーヒー豆をプレゼントしたり。
コーヒーに詳しくなるのって、良いことばかりですね。
でも、どうやって詳しくなるか。やみくもに知ろうとしても、中途半端になってしまいがちです。
そこで、コーヒーに関する資格に挑戦するというのはどうでしょうか。ゴールが見えるので、やる気も起きますし、資格が取れたら、話のネタにもなります。
コーヒースペシャリスト
コーヒースペシャリストという資格があります。
すでに名前がかっこいいですね。
民間資格の一つで、formieというサービスが提供しています。
コーヒーの知識から抽出方法だけでなく、カフェの開業に必要なノウハウまで幅広く学ぶことができます。コーヒーに関する資格はたくさんあります(国家資格はなく、民間資格のみ)が、その中でも特に人気がある資格です。
「僕、コーヒースペシャリストの資格持ってるんだ」
ね、かっこいいでしょう。
資格のメリット
・最短1ヶ月で取得できます!
→コーヒーに関する他の資格では平均して4ヶ月以上かかってしまいます
・スマホで学習できます!
→働きながらでも勉強することができ、スキマ時間を活用できます
・費用が比較的低い!
→取得費用35,000円は他の資格と比べて低いです
・更新費用なし
→一度取得すれば永久保持
・試験をネットで受講可能!
→万が一落ちたとしても1,500円でもう一度受験できます
難易度は?
気になる難易度ですが、公式サイトでは合格率の公表がありませんでした。
ですが、1ヶ月の受講期間であることから考えても、1ヶ月しっかりと学習すれば難しい資格ではないことは想像できます。
1,500円で追加試験ができるので、それまでしっかり対策をたてることができれば、合格が見えてきます。
まとめ
コーヒースペシャリストの資格は、そのメリットから、初心者におすすめの資格であることがわかりました。
さらに専門性の高いコーヒーマイスターに挑戦する人も、まずはコーヒースペシャリストから、という人も多くいるようです。
資格の良さは、資格の勉強を通して、きちんと知識を身につけることができる点だと思います。その得た知識と、挑戦し、結果を出した経験は、なりたい自分へと近づけてくれます→コーヒースペシャリスト資格取得講座
コメント